口腔周りのトラブルは○○の弱りが影響!?

口角炎、歯肉炎、口内炎、口唇ヘルペス、口周りの吹き出物などなど、お口の周りのトラブル経験したことありますか?

 

私は高校から大学生時代・社会人時代も、口内炎が複数できる、口唇ヘルペスができるなど結構口腔周りのトラブルに悩まされていた経験があります💦

特に疲れてくるとできる口腔周りのトラブル…
以前は疲れているんだ~で済ませていましたが、今では疲れをとるだけでなく、
あることを意識して過ごすということをし始めてから、悩まされる日が少なくなりました♪
治りも早くなり、不快さも激減!!

知っておくと過ごしやすさが変わるかも!?しれませんね(#^.^#)

 

口腔周りのトラブルは、

胃腸の弱り💦

が影響していることが多々あります。。。

疲れによって胃腸が弱るのですが、
疲れは過度な交感神経使用状態とも言えます。

お仕事、家事、育児などの行動での交感神経の使用だけでなく、
情報量が過多になり、目・耳などから入る情報によっても無意識に交感神経が働いていることも少なくありません。

胃腸は交感神経が優位となっていると働きが弱くなる臓器です!
逆に副交感神経が優位で働きが良くなるので、交感神経が働きっぱなしな現代人は要注意!!

そして、年末年始暴飲暴食や胃腸に負担のかかるもの摂っていませんでしたか!?
肉類や油もの、アルコールなどおいしくて楽しい時間も大切ですが!
自分の身体のキャパを超えるとそれは負担に変わります💦

なので、今回は胃腸をいたわる方法をお伝えできたらと思います♪

・週に1~2回ほど18時間断食(胃腸を休める時間を作る)
⇒前日の夕食の時間から18時間空けるとか、お昼を食べた後から18時間空けるなどご自分の心地よい、苦痛にならない時間を選択して行てみてください♪
固形物は入れず、カフェイン類は避け、お白湯を飲むのが理想的✨
お腹は実は、食べるからお腹が空く。ただ、グ~となる音はお腹が空いた音ではなく、『お腹のお掃除はじめてます!』の合図なので、食べ物をそこで入れてしまうとお腹のお掃除はストップ💦また消化吸収の作業へ時間がとられてしまいますΣ(・□・;)

・消化吸収しやすい食材・調理をする
⇒肉類・油もの・生・小麦粉・砂糖を避ける。
野菜は生野菜だと消化が悪く、栄養の吸収もしにくいため、野菜の繊維・細胞が壊れやすい状態にしてあげると、腸内細菌も喜び活発に♪おかゆやお蕎麦などをくたくたにゆでて食すのも◎
脳の食べたい!という欲に合わせて食材を選ぶと、胃腸はとんでもないことに💦
胃腸が元気になるまでは、胃腸のことを最優先に考えて食事内容を工夫してみてくださいね♪
胃腸が弱っている時は、具だくさんのお味噌汁や、お鍋など、野菜のエキスもたっぷり補給できるので、とってもおススメです😊
根菜類も多めにとって、身体の中から温めることで、腸内細菌も、胃腸も回復が早くなります✨

 

胃腸は免疫力と大いに関りがある臓器です♪
胃腸の疲れの取り方を知っておくだけで身体の回復力は格段にアップ!

胃腸は、睡眠・排泄・食事の3大欲求を満たすうえでも欠かせない臓器なので、大切にしてげましょう♡

当たり前で分かっているけどついつい忘れてしまうこと。
そこに注意していくと、リカバリー力が上がり、疲れにくく、不調の出にくい身体になっていきますよ♡

 

また、胃腸は腰とつながりがあるため、
胃腸の疲れが口周りに出ない方は、腰の痛みとして症状が出ているかもしれませんね?

症状の出方や出し方は人それぞれ!様々な情報や一般的にという情報に気を付けて♪
100人いたら100通りの身体の特徴があります!みんな違って、みんないい!!
自分の身体は?と自分に目を向けることをしてみてくださいね✨

 

施術では、身体と対する内臓の不調などもわかります♪
ご自分の身体のこと、よくわからないな?という方は、ぜひご一緒にひも解いていきましょう😊
お一人お一人に寄り添い、必要な情報をお伝えしております✨
お気軽にお問合せください☆

お問合せ・ご予約

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA